たけまる / restful
2008-10-19 Sun
_ 第6回 RESTful 勉強会が終わりました [restful][atompub]



ちょっと日が空いてしまいましたが,10/16 の第6回 RESTful 勉強会に行ってきました.
朝倉さんが AtomPub 標準化にまつわる話をされたので,それを受けて
AtomPub 仕様が策定された意義について議論をふっかけてみました.議論
の流れなんかは id:ikasam_a がキレイにまとめてくれたので,そっちを
みてください.
rws-reading に行ってきた - masakiのはてなダイアリー
子守りのため,懇親会には出られない予定だったのですが,ちょうど親が
来てくれていたので長居することができました.ラッキーでした.
ところで,AtomPub の Perl モジュールを書いてから WebAPI 系の集まり
に呼んでいただけるようになったわけですが,いまだにこの分野には苦手
意識があったりします.性能以外の評価尺度が主であるような技術は,ど
のように主張していいかわかんないんですよねぇ.そういった分野で活躍
されている yohei さんとかはすごいなぁと改めて思ったりしたわけです.
そんなわけで,呼ばれて喋ってきたわりには,本人がもっとも勉強になっ
たような気がしています.これからもちょくちょく顔を出していこうと思
うので,よろしくお願いします.
2008-10-16 Thu
_ 第6回 RESTful 勉強会 [restful][atompub]



本日,RESTful 勉強会が行われます.テーマは AtomPub です.第6回勉強会 - RESTful読書会
AtomPub の標準化について,朝倉さんに語ってもらいます.朝倉さんは,
gihyo.jp で AtomPub の解説を書かれており,Google で開催された相互接
続実験などにも参加されています.WEB+DB PRESS vol.46 の REST レシピ
に,朝倉さんの標準化への貢献が少し紹介されています.
僕は,REST/AtomPub についてお題を投げつつみんなで議論したいと思っ
ています.パネルディスカッションの軽いやつみたいなイメージです.
まだ枠がありますので,興味のある方はご参加ください.